電子帳簿けんさくくん マニュアル

「電子帳簿けんさくくん」は国税庁の資料に基づき、電子帳簿保存法の検索要件を満たすことを目的にしたシステム(ウィンドウズアプリ等)です。

ただし、電子帳簿保存法を満たしているという保証等はありませんので、その点はご注意ください。

電子帳簿保存法への対応については「電子帳簿保存法への対応について」をご覧ください。

目次
  1. クイックスタート
  2. 電子帳簿けんさくくんとは
  3. 電子帳簿けんさくくんの特長
  4. 電子帳簿けんさくくんの処理の流れ
  5. Excelファイルを作る
  6. 電子帳簿けんさくくんの操作
  7. 検索ページ
  8. その他
  9. 電子帳簿保存法への対応について

クイックスタート

細かいことはおいておいて、すぐに電子帳簿けんさくくんを使ってみたい、という人は「クイックスタート」をご覧ください。

電子帳簿けんさくくんとは

※「と思われる」「であろう」と書いているのは、あくまでも保証はできないからですが、国税庁の資料をもとにシステムを作成しているので、検索要件を満たしているはずです。

電子帳簿けんさくくんの特長

電子帳簿けんさくくんの処理の流れ

電子帳簿けんさくくんでの処理の流れは次の通りです。Excelファイルさえできれば、非常に簡単にできます。

Excelファイルを準備する

電子帳簿けんさくくんスタイルのExcelファイル

※Excelファイルを作る際には、「Excelファイル」フォルダの中のファイルを参考にしてください。

電子帳簿けんさくくんは、国税庁が配布しているサンプル帳簿スタイルのExcelファイルを処理することができます。 実際は国税庁スタイルのExcelファイルの連番を通常の数字に変更し、少しデータを加えています(会社名とファイルなど) →電子帳簿けんさくくんスタイルのExcelファイルと呼びます。

※国税庁が配布しているサンプルは、国税庁のページからダウンロードするか、または、Excelファイルフォルダの「国税庁サンプル.xlsx」をご覧ください。

※なお、国税庁が配布しているサンプルの連番を通常の数字に置き換えたファイルを「国税庁サンプル(修正).xlsx」という名前で保存してあります。

次の表は電子帳簿けんさくくんスタイルのExcelファイルのサンプルです。 下の表の赤いセルが、作成者が入力する必要があるセルです。(7行目以降も・・・)ただし、ファイル列は空白で構いません。

A B C D E F
1 名前→ サンプル株式会社
2
3 連番 日付 金額 取引先 備考 ファイル
4 1 20210131 110000 ㈱霞商店 請求書
5 2 20210210 330000 国税工務店㈱ 注文書
6 3 20210228 330000 国税工務店㈱ 領収書

※「サンプル.xlsx」が実際に処理可能なサンプルファイルです。参考にしてください。

Excelファイルを保管する場所

Excelファイルを保管する場所はどこでも構いません。自分のドキュメントフォルダの中に「Excel帳簿」のような名前のフォルダを作ってその中に保存してもいいでしょう。

Excelファイルだけでなく、PDFのような書類ファイルも管理する場合には、Excelファイルと同じ場所に「doc」というフォルダを作ってください。

Excel帳簿

choubo.xlsx
doc

「ファイル」について

これから始めてください.xlsxや、サンプル.xlsxファイルには、F列に国税庁のサンプルファイルにはない「ファイル」という項目があります。

これは、第4行から始まるそれぞれのデータに関するファイル(書類のPDFファイルなど)を管理するための列です。そのためには次のように作業します。

  1. 下の表のようにF列にファイル名を入力します。
  2. それぞれの実際のファイルを前項目で作成した「doc」フォルダへコピーします。 (必ずコピー元のファイルは別途保管するようにしてください
  3. ファイルが複数ある場合には、下の連番3のように半角カンマで区切ってファイル名を書いてください。そして、同様に全ファイルを「doc」フォルダへコピーします
  4. ファイルが複数ある場合の、「doc_copy」フォルダへの格納方法については、「その他」の節を参照してください。
A B C D E F
1 名前→ サンプル株式会社
2
3 連番 日付 金額 取引先 備考 ファイル
4 1 20210131 110000 ㈱霞商店 請求書 seikykuusho-file1.pdf
5 2 20210210 330000 国税工務店㈱ 注文書 chuumonsho-file2.pdf
6 3 20210228 330000 国税工務店㈱ 領収書 ryoshusho-file3.pdf,ryoshusho-file4.pdf

これで、Excelファイルと書類ファイル(PDFなど)の準備ができました。

電子帳簿けんさくくんの操作

電子帳簿けんさくくんの画面

画面の説明

①Excelファイル名

電子帳簿けんさくくんで処理をするExcelファイルの名前です。最初に立ち上げたときは空白です。

直接ファイル名(ファイルパス)を入力しても構いませんが、②の「ファイル選択」ボタンやドラッグアンドドロップの機能を利用して設定することもできます。

一度処理をすると、そのファイル名は記憶されて、次回立ち上げ時に表示されるようになります。 同じファイルを処理する場合はファイル名設定を省略することができ、「作成」ボタンを押すだけで処理できるようになります。

②ファイル選択ボタン

Excelファイルを選択して、ファイル名を設定するためのボタンです。電子帳簿けんさくくんの画面に直接ファイルをドラッグアンドドロップしても構いません。

③作成ボタン

このボタンを押すと、Excelファイルを処理して検索ページ用のデータを作成します。

Excelファイルを更新して作成ボタンを押すと、以前の検索ページは保存されずに更新されます。 Excelファイルを更新(データを追加)したら、検索ページを作成してデータが正しく処理されているか確認してください。

④規則的ファイル名に変更するかどうか

国税庁では、電子帳簿ファイルの管理方法の一例として規則的ファイル名を使う方法を紹介しています。 検索システムがある場合にはこのファイル名は必ずしもつける必要がありませんが、 ここをチェックしておくと規則的ファイル名に変換して管理することができます。

⑤マニュアル表示

マニュアル(このファイル)を表示します。

⑥フォルダ表示

書類を保存しているフォルダを表示します。

電子帳簿けんさくくんで処理をする

Excelファイルを指定する

画面①のExcelファイル名を確認します。処理したいExcelファイルのパス(フォルダとファイル名)が表示されている場合には、それでOKです。

①にExcelファイル名が表示されていないか、または別のExcelファイルを処理したい場合には、以下のどちらかの方法でファイルを指定します。

  1. ②のファイル選択ボタンを押してExcelファイルを選択する。
  2. 電子帳簿けんさくくんのウィンドウにExcelファイルをドラッグアンドドロップする。

検索ページを作成する

Excelファイルの指定が終わったら、次に③のボタンを押して、検索ページを作成します。

作成が終了すると次のようなウィンドウが表示されます。

ここで、「はい」を押すとブラウザが開いて検索ページが表示されます。

※検索ページの作成の際、ファイル(PDFファイルなど)のコピーが行われます。その詳細は「規則的ファイル名への変換」をご覧ください。

電子帳簿けんさくくんを終了する

作成処理が終わりましたら、ウィンドウの右上の×ボタンを押してウィンドウを閉じてください。

※途中で発生するエラーについては後の「エラー」項目をご覧ください。

検索ページ

電子帳簿けんさくくんで作成が終わったあとに、検索ページを開くことができます。

※直接index.htmlを開いても検索ページが表示されます。

以下が検索ページ例です。(検索ボタンを押しても検索できません)

名前(会社名)

ExcelファイルのB1セルの名前(会社名)が検索ページの先頭に表示されます。

検索データ

データ数が表示されています。実際のExcelファイルのデータ数と異なる場合にはデータをよく確認してください。

検索条件

検索条件を選択・入力してから検索ボタンを押すと、検索結果欄に検索結果が表示されます。

種類 選択肢 内容
日付 日付指定しない 日付に関する条件を指定しない
日付を指定する 特定の日付のデータを取り出す
日付の範囲を指定する ある期間(両端含む)のデータを取り出す。
金額 金額指定しない 金額に関する条件を指定しない
金額を指定する 特定の金額のデータを取り出す
金額の範囲を指定する ある金額の範囲内(両端含む)のデータを取り出す。
取引先 取引先を指定しない 取引先に関する条件を指定しない。
取引先を指定する 取引先をリストから選択して指定して、その取引先のデータを取り出す。
文字で検索する 指定した文字を含む取引先をのデータを取り出す。
備考 備考を指定しない 備考に関する条件を指定しない。
備考を指定する 備考をリストから選択して指定して、その項目を持つデータを取り出す。
文字で検索する 指定した文字を含む備考の項目を持つデータを取り出す。

すべてを「指定しない」にすると、全データを表示します。

検索結果

検索結果は次のように表示されます。

連番 日付 金額 取引先 備考 ファイル
1 1 2021/01/31 110,000 ㈱霞商店 請求書 ファイル
2 2 2021/02/10 330,000 国税工務店㈱ 注文書 ファイル
3 3 2021/02/28 330,000 国税工務店㈱ 領収書 ファイル

「連番」「日付」などの項目タイトルの右にある■を押すと、■が▼や▲に変わり、表全体がその項目で降順(▼)、昇順(▲)でソートされます。

■に戻ると、ソートがクリアされて、元の表に戻ります。

ソート対象項目は1列だけです。ふたつ以上の項目を用いてソートすることはできません。

青い「ファイル」はリンクを表します。その「ファイル」を押すとファイルが表示されます。(PDFファイルが表示される、など)

ファイルは「doc_copy」フォルダに格納されており、リンクはこの中のファイルへのリンクです。 doc_copyフォルダ内のファイル名については「規則的ファイル名への変換」をご覧ください。

印刷用ページを表示(別ウィンドウ)

検索結果が表示された後、このボタンを押すと、別ウィンドウ(または別タブ)に印刷用のページが表示されます。

そのページが表示された後、右上の「このページを印刷」ボタンを押すと印刷用の設定画面が表示されますので、印刷設定をしてから印刷してください。

「印刷用ページ」とは

検索ページから「検索条件」「検索条件」、印刷用のボタンなどを除いたページです。 A4縦に印刷するように設定しています。

※デフォルトの印刷設定を変更したい場合にはcssフォルダ内のprint.cssを変更してください(ただし、専門的な知識が必要です)。

印刷用ページには、検索ページの検索結果の中の■▼▲ボタンによるソートの情報は伝わりませんので、ソートしてから印刷する必要がある場合には、印刷用ページ内でソートしてから印刷してください。

その他

規則的ファイル名への変換

電子帳簿けんさくくんで検索ページを作成する際に、ExcelファイルのF列のファイル欄にファイル名を指定し、 「doc」フォルダにその名前のファイルを格納しておくと、そのファイルが「doc_copy」フォルダにコピーされます。

その際に、電子帳簿けんさくくんのウィンドウで「ファイルを規則的ファイル名に変更してコピーする」にチェックしてあると、ファイル名が変更されてコピーされます。 チェックしていないと、そのままのファイル名でコピーされます。

規則的ファイル名とは、国税庁のHPで紹介されている命名法で、「日付_金額_取引先」というファイル名にするというものです。

このように「doc_copy」フォルダには規則的ファイル名に変換されたファイルがコピーされるので、電子帳簿けんさくくんを、規則的ファイル名への変換ツールとして利用することもできます。

ファイルが複数ある場合

次の表のF6セルのように、ファイルが複数ある場合の「doc_copy」フォルダへのファイルの格納方法は以下の通りです。

A B C D E F
1 名前→ サンプル株式会社
2
3 連番 日付 金額 取引先 備考 ファイル
4 1 20210131 110000 ㈱霞商店 請求書 seikykuusho-file1.pdf
5 2 20210210 330000 国税工務店㈱ 注文書 chuumonsho-file2.pdf
6 3 20210228 330000 国税工務店㈱ 領収書 ryoshusho-file3.pdf,ryoshusho-file4.pdf

以下の例は、ファイル名を「規則的ファイル名」に変換しない場合の例です。ただし、フォルダ名は「規則的ファイル名」を用いています。

doc_copy

seikykuusho-file1.pdf
chuumonsho-file2.pdf

20210228_330000_国税工務店㈱

ryoshusho-file3.pdf
ryoshusho-file4.pdf

フォルダ名、ファイル名を「規則的ファイル名」に変更したときに名前がかぶってしまう場合には、「規則的ファイル名」の後に「_1」「_2」などの数字を付けて区別します。

以下の例がファイル名に「規則的ファイル名」を使用した例です。もしフォルダ名も同じになる場合には同様に「_1」「_2」が末尾につきます。

doc_copy

20210131_110000_㈱霞商店.pdf
20210210_330000_国税工務店㈱.pdf

20210228_330000_国税工務店㈱

20210228_330000_国税工務店㈱_1.pdf
20210228_330000_国税工務店㈱_2.pdf

エラー

電子帳簿けんさくくんで、検索ページを作成する際に表示されるエラーメッセージは以下の通りです。

エラーメッセージ 意味
Excelファイルが指定されていません。 ウィンドウ中のファイル名欄が空白です。ファイル名が指定されていません。
エクセルファイルの読み込みに失敗しました。 指定されたExcelファイルがないか、または別のアプリで使用中のため読み込みできません。
ファイルの書き込みに失敗しました。 検索ページ・検索データの書き込みに失敗しました。フォルダを削除したり、書き込み禁止、ディスクが満杯などが考えられます。
電子帳簿けんさくくんのページの表示に失敗しました。 検索ページの表示に失敗しました。検索ページを削除してしまった場合が考えられます。
電子帳簿ファイルのコピーに失敗しました( ファイル名 )。処理を中止しますか? 電子帳簿のファイル(PDFファイルなど)のコピーに失敗した場合に表示されます。 Yesであれば処理を中止します。Noであればコピーをあきらめて次の処理へ進みます(そのデータのリンクは作成しません)。
? 行目に空白または正しくないデータがあります。処理を中止しますか? Excelファイルの中のデータに、空白かまたは正しくないデータ(例えば連番や金額に数字以外が入っている)がある場合に発生します。

電子帳簿保存法への対応について

国税庁の資料について

電子帳簿保存法への対応について、国税庁が発表している資料をもとに簡単に説明します。国税庁の資料に関しては以下のリンクを参考にしてください(別ページが開きます)。

対応のフローチャート

次のフローチャートは、上記の2番目のリストのパンフレットに載っている(「電子帳簿保存法・電子取引に関するパンフレット」より引用)ものです。画像をクリックすると拡大表示されます。

電子帳簿けんさくくんでの対応状況

上記の図中のについての対応状況を説明します。 電子帳簿けんさくくんを使う上での参考にしてください。

なお、電子帳簿けんさくくんの機能、電子帳簿保存法についての対応を保証するものではありませんのでご注意ください。

図中の番号 図中の説明文 電子帳簿けんさくくんでの対応
改ざん防止のための措置をとっていますか。 ※タイムスタンプを付与する、訂正・削除の履歴が残るシステム等でデータの授受と保存をする、改ざん防止のための事務処理規程を定めて守るといった方法があります。 ×
改ざん防止の機能はありません。
ディスプレイ・プリンタ等を備え付けて、税務職員に指定されたデータを速やかに出力できるようにしていますか。
ディスプレイ・プリンタはユーザーの責任でそろえてください。
取引等の「日付・金額・取引先」で検索することができますか。
日付、金額、取引先、備考で検索することができます。
次の要件をいずれも満たしていますか。
  • 日付または金額について、範囲を指定した検索ができる
  • 「日付・金額・取引先」 のうち2つ以上の任意項目を組み合わせて検索できる

  • 日付、金額については範囲を指定して検索できます。
  • 取引先・備考については項目を選択指定または文字検索をすることができます。
  • 日付・金額・取引先・備考を組み合わせて検索することができます。
以下のどちらかの条件に当てはまりますか。
  1. 基準期間(2年 期 前)の売上高が 5,000 万円以下
  2. 電子取引データをプリントアウトした書面を、日付及び取引先ごとに整理された状態で提示・提出することができるようにしている

2について、日付及び取引先ごとに整理されたデータをプリントアウトすることができます。
電子取引データのダウンロードの求め(税務職員からのデータの提示・提出の要求)があった場合に、求めに応じることができるようにしていますか。
電子帳簿けんさくくんの「フォルダ」ボタンを押すと、請求書などの書類が「規則的ファイル名」をつけて保存しているフォルダを開きます。

マニュアルバージョン 1.0

電子帳簿けんさくくん / tsastyle.com,K&S Corporation